Mozilla JapanでFirefox3 がリリースされました。
早速ダウンロードしてみました。
使ってみたところ表示速度は体感できるほど速くなっています。
拡張機能はGoogleツールバーとIETabは更新できました。
これから対応する拡張機能やテーマなどが増えていくはずなので、
快適なネットサーフィンが出来ると思います。
Firefox3のダウンロードは以下のリンクから入手できます。
Mozilla Japan
2008-06-18
2008-06-17
6月18日AM2:00からFierfox3ダウンロード可能に
Firefo3の公開日がいよいよ明日に迫りました。
Mozilla Japan ブログによりれば明日午前2時より公開されるとのことです。
Firefox3のRC版を使用した感じでは表示が少し早くなったような感じを受けました。
次世代エンジンに切り替えたので、プラウザがさらに軽くなり表示速度も大幅に向上したことです。
RC版では、拡張機能が対応していなかったことと一部のサイトがうまく表示できなかった部分がありましたが、正式リリースでは大幅に修正されていると思います。
拡張機能に関しては、各開発者がアップデートに取り組んでいるので、使用できる拡張機能もどんどん増えてくるでしょう。
Mozilla Japan ブログによりれば明日午前2時より公開されるとのことです。
Firefox3のRC版を使用した感じでは表示が少し早くなったような感じを受けました。
次世代エンジンに切り替えたので、プラウザがさらに軽くなり表示速度も大幅に向上したことです。
RC版では、拡張機能が対応していなかったことと一部のサイトがうまく表示できなかった部分がありましたが、正式リリースでは大幅に修正されていると思います。
拡張機能に関しては、各開発者がアップデートに取り組んでいるので、使用できる拡張機能もどんどん増えてくるでしょう。
2008-06-12
Firefox3正式版のダウンロード開始日 6月18日
次世代プラウザの「Firefox3」がMozilla Japan ブログによれば6月18日から公開されるようです。
あわせて、ギネスで「24時間最多ダウンロード」の挑戦を行うので、Firefox愛用者または興味のある方は、ぜひ当日にダウンロードしてみてください。
あわせて、ギネスで「24時間最多ダウンロード」の挑戦を行うので、Firefox愛用者または興味のある方は、ぜひ当日にダウンロードしてみてください。
2008-06-11
旧式パソコンにUbuntuをインストールしてみた
ソニーのPCV-J12というウィンドウズME時代のデスクトップ機にUbuntuをインストールしてみました。
本体はHDDを追加しているだけで、他はいじってないので、最新のパソコンと比べるとかなり低いスペックだが、インストールは無事終了しました。
プログラミングソフトや文章製作ソフトなど必要なものは入っているので問題なく使用できる。
ネットの方もFirefoxがあるのでほぼ問題なく観覧できる
ユーチューブもコマ落ちせず観覧できるので問題がなかったが、Gyaoの動画は、サイトこそ見れたが動画は観覧できなかった。
何はともあれ古く低スペックなパソコンでもかなり快適に使用できることが分かった。
下の画像はUbuntuのデスクトップ画面である。
本体はHDDを追加しているだけで、他はいじってないので、最新のパソコンと比べるとかなり低いスペックだが、インストールは無事終了しました。
プログラミングソフトや文章製作ソフトなど必要なものは入っているので問題なく使用できる。
ネットの方もFirefoxがあるのでほぼ問題なく観覧できる
ユーチューブもコマ落ちせず観覧できるので問題がなかったが、Gyaoの動画は、サイトこそ見れたが動画は観覧できなかった。
何はともあれ古く低スペックなパソコンでもかなり快適に使用できることが分かった。
下の画像はUbuntuのデスクトップ画面である。

2008-06-08
2008-06-04
PSPのワンセグチューナで・・・
PSPの機能で、不便なことが一つある。
PSPでワンセグ視聴しているが、
アップデートにより番組を、録画できるようになったのはありがたいが、
録画機能を使って番組を録画すると、
字幕は録画されないので、再度視聴するときには音声のみになり、
番組の内容が分からないことが不便である。
字幕と映像は分けられて放送されていることは承知しているが、
アップデートで字幕も同時に録画できるようにしてもらいたいものである。
PSPでワンセグ視聴しているが、
アップデートにより番組を、録画できるようになったのはありがたいが、
録画機能を使って番組を録画すると、
字幕は録画されないので、再度視聴するときには音声のみになり、
番組の内容が分からないことが不便である。
字幕と映像は分けられて放送されていることは承知しているが、
アップデートで字幕も同時に録画できるようにしてもらいたいものである。
登録:
投稿 (Atom)