宮島の水中花火大会に行ってきました。
当日は、広島市から電車で宮島口まで行きフェリーに乗って宮島に行きました。
花火そのものはきれいで楽しめましたが、世界的にも有名な観光地ということもあり多くの人が観賞に訪れていたので、座ってみるということは出来ませんでした。
宮島には鹿が居るのですが、当日は人の多さで鹿は山の方に居たみたいで、三頭ぐらいしか見ることが出来ませんでした。
写真や動画も撮影が難しかったので、ブレていたり木が写っています(汗)
宮島水中花火の動画です。↓
2008-08-18
「あけび」を発見したぞ
2008-08-06
尾道住吉祭りの花火写真
先月26日の尾道住吉祭りの水中花火の写真です。
水中花火は札遺影するタイミングが非常に難しいです。
向島側から撮影したのですが、花火を投下する船が見えるか見えないかなので、
花火がいつ投下されたのか分からないので、シャッターのタイミングが分からずなかなかいい写真が取れません。
それに水中花火の数も少ないのでいい写真が取れずに終ってしまうこともありました。(撮影者の技術不足ですが・・・)
2008-08-04
ノートパソコン用クーラーを使用してみた
ELECOMの「USB冷え冷えクーラー」を使用してみた。

二個の大型ファンとアルミ台により回りに熱が逃げるので、発熱がすこし抑えられたのではと感じるぐらいで、17インチワイドの大型ノートパソコンだと発熱もすごいので,冷却性能に限界があるのかもしれません。
ただUSBポートが一つ埋まるのでクーラー本体にUSBハブポートが内蔵されているとよかったです。
ファンの音は、聴力障害のため聞こえないのでまったく気にならないです。
パソコンが少し高めになったので入力がしやすいというメリットがありました。

二個の大型ファンとアルミ台により回りに熱が逃げるので、発熱がすこし抑えられたのではと感じるぐらいで、17インチワイドの大型ノートパソコンだと発熱もすごいので,冷却性能に限界があるのかもしれません。
ただUSBポートが一つ埋まるのでクーラー本体にUSBハブポートが内蔵されているとよかったです。
ファンの音は、聴力障害のため聞こえないのでまったく気にならないです。
パソコンが少し高めになったので入力がしやすいというメリットがありました。
登録:
投稿 (Atom)